2025年04月号 Vol.278
注文住宅

会長のひとりごと Vol.278

イーロンマスクの『住宅』販売

三重県23年連続No.1の企業にまで成長させた職人会長が語る家づくりへの情熱

スマイシアHD 株式会社 代表取締役会長
アサヒグローバルホーム(株)取締役会長
ゴールドトラスト株式会社取締役会長
ゴールドエイジ株式会社取締役会長
文/久保川議道

私は住宅づくりに関しては自信家だったのですが、もうびっくりです。完全にイーロンマスクさんの住宅に私は追いつけません。今マスクさんにメールで文章を送っています。それは1つの特許技術を採用してください。そしてマスクさんの住宅を日本で販売させてくださいとお願いしています。果たして返事は来るのでしょうか…。

①8ヶ月間も宇宙ステーションに置き去りにされていた、2人の宇宙飛行士を救出したり(スペースX)②6,500個の衛星で、バチカン使用の衛星を攻撃して不正選挙の妨害をして、トランプ大統領を当選させたり(スターリンク)③地下トンネルを240㎞で走行するラスベガスの自動車運搬システム(ボーリングカンパニー)④未来医療機器で薬を使わないで寝ているだけで治る医療の開発(メドベッド)⑤ジェット機の1.5倍のスピードで走る超高速列車のチューブトレインはドバイでの建設が進んでいます(ハイパーループ)⑥東京・ニューヨーク間を36分で飛ぶロケットのスペースシップ(スペースX)⑦その他(完全自動運転EV車)(無人タクシー)(無人バスのロボバン)(水陸両用のサイバートラック)(9万円のEVバイク)(人型ロボットのオプティマス)(空を飛ぶスカイEV)(電動ジェットエンジン)

そして住宅では(550万円のプレハブハウス65㎡)(移動住宅のEVホーム90万円30㎡)(ムダを省いた115万円のタイニーハウス25㎡)(150万円のテクノロジー住宅のカシータプロジェクト37㎡)(83万円のテスラハウス22㎡)もうびっくりです。私は感動してしまってお手上げ状態なのです。アメリカで販売が始まって、もうすぐ日本にもこの住宅が輸入されます。私はどうしてもこの住宅の販売店になりたいのでアメリカに英文でメールを送りました。さてどうなりますでしょうか。
マスクさんはプリンティングメモリー(読んだものは全て記憶する人)で百科事典も暗記してしまいますので天才です。しかし天才という言葉では表せないほどの21世紀を創る人なのではないでしょうか。その企業哲学は『持続可能(サステナブル)な社会を目指す』です。これが究極の目的です。

それ以外にトランプ大統領に指名されて、アメリカの『政府効率化省』(DOGE)で政府機関の多くを廃止する活動を無給で行っています。ですから命を何度も狙われていますし、テスラの販売店がテロで攻撃されたりEV車が燃やされたり破壊されたり。テスラの株価も半分以下になるほど反対勢力の超資産家支配層(ディープステート)に攻撃されています。しかし本人は超苦しくても笑顔で頑張って徹底的にやり切る覚悟のようです。ただの天才ではなくて、やはり21世紀を創る人なのだと思います。

自信家の私がもう完全にテスラハウスには逆立ちしてもかなわないと思うのは1/10の住宅の金額だけではありません。性能と設備がもの凄くて、世界中の住宅会社がどれだけ努力して頑張っても不可能な領域だからです。当然私にも絶対にできません。販売代理店になることも不可能でしょう。ムダを省くマスクさんは代理店などは作らないのではないでしょうか。スマホで販売、商品は宅配EVトラックでお客様の指定の場所へ配達して、1日で組み立てて設置して、テスラハウスは翌日から生活可能なのですから。

時代は変わっていくしかありません。しかし私の本心は嬉しくて、感動して、もの凄く楽しいのです。その理由はお客様が快適に生活していただいて、幸せになれる住宅は私の目標の実現だからです。それをイーロンマスクさんがやってくれるのですから、感謝しかありません。良い世の中になりそうです。

社員紹介#38 田方大貴(住宅工事部)

スムーズな工程管理ができた現場監督として
『ありがとう』と言って頂けた時、監督冥利に尽きます。

◆Profile
生年月日:1986年7月23日
出身地:三重県亀山市
好きな食べ物:コロッケ
嫌いな食べ物:きゅうり
施工管理補助としてアサヒグロ―バルに入社後、1年間の経験を経て現場監督に。亀山で培った工程管理の経験を活かし、住宅業界で『ありがとう』の声を追い求める現場監督の田方の想いを聞いてみた。

― 当社に入社したきっかけは?

亀山出身ということもあり、前職は「世界の亀山モデル」の全盛期、液晶のガラス工場で工程管理を行う仕事をしていました。十数年働いた後、一度きりの人生、別業界で働いてみたいという気持ちで転職を決め、転職エージェントからアサヒグローバルを紹介されたことで応募に至りました。
当時、住宅の知識は無く不安な部分もありましたが、施工管理補助という募集だったこと、自身に家を建てた経験があること、施工管理という仕事が前職と似通っている部分があること、そして当時面接して頂いた方に「まだ若いんだから、いつかは現場監督になればいいじゃないですか」と言われ、まんざらでもない気持ちが大きくなり、入社を決めました。

― 仕事において心掛けていることは?

「いかにスムーズな工程管理を行えるか」ですね。
まず、工務担当が目標とするゴールはお引渡しであり、そこに向けて複数の業者さんやお客様と調整のもと、工程を組んで工事を始めます。その工程が一つでもずれてしまうと、後の工程や並行して進んでいる別案件の工程に支障が出ますので、それを防いだり、うまく再調整したりすることが工務の仕事だと思っています。工程がずれると、お客様はもちろん、業者さんの生活にも支障が出てしまいますし、社内では工程の組み替えに伴う業務も増えてしまいます。
そのため、工事に入る前の図面チェックを念入りに行い問題が発生する可能性を下げ、工事が始まってからは、現場にいる業者さんに頻繁連絡を取り、トラブルやトラブルが起こりそうなことが無いかヒアリングして、問題が起こった場合でも最小限の被害で留められるように心がけています。

―この仕事で嬉しかったことは?

ありきたりかもしれませんが、やはり「ありがとう」や「田方さんで良かった」の声は何物にも変えられませんね。
後はあまり仕事に関係ないですが、高校時代、甲子園に出場した経験があるのですが、あるお客様の配置確認で初めてご挨拶した際「あの亀山の田方さんですか⁉」と言って頂いた時は嬉しかったです(笑)

―休日は何をしている?

趣味は釣りやゴルフで、結構な頻度で出かけています。最近は会社のコンペに参加したり、工務メンバーで釣りに行ったりと、会社の同僚と過ごすことも多いです。仲の良い同僚は少し年齢が離れているのですが、自分の年齢を忘れるほど気を遣わず接してくれるので、嬉しいですね。
何もない日は、家でリスのマロン2世と戯れています。狂暴であまり触らせてくれないのですが、見ているだけでも癒されます。

グローバルコンペの写真です!
今年も趣味に仕事に頑張ります!

施工事例 愛知県K様邸

大窓が魅せるホテルライクなガレージハウス

趣味もデザインも叶える両立空間

全体をダークな色調でまとめた重厚感ある外観に、植栽の鮮やかな緑が映えるこのお家は、ご夫婦ともに車好きなK様が建てられたこだわりのガレージハウス。「ホテルライクな家を目指していたので、アメリカンではなく、グレー、ブラックを基調としたガレージに仕上げました。ガレージ内部にグレーのサイディングを貼ったり、シックな外観とマッチするように、門柱のタイルの色味にこだわったりと、いかに統一感を持たせられるかを考えましたね。」と語る旦那様。
さらに外観と調和するよう同系色で纏められたキッチンダイニングは、ショールームのような無駄のないデザイン。「ダイニングに座っても愛車が見えるこの間取りが、とても気に入っています。」と奥様の嬉しいお声も頂きました。

大小の長方形を重ね合わせた、シンプルでスタイリッシュな外観。
広々としたビルトインガレージは愛車を美しく収納し、機能性とデザイン性を両立している。

リビングと一体感を持たせた空間をシームレスにつなげるアイランドキッチン。リビングとガレージの間に設けた大窓からは、リビングはもちろんダイニングからも愛車を眺められるこだわりの空間。

キッチンの背面収納は取っ手を無くした特注設計で、洗練された空間づくりを後押ししている。

1F床面積:105.55㎡ 2F床面積:52.17㎡
延床面積:157.72㎡ 敷地面積:262.89㎡

インテリアマガジン

vol.8 おしゃれなインテリアをつくるポイント!

おしゃれな部屋に住んでみたくて雑貨や小物を色々買ってはみたけど、いざ部屋に置いてみるとパッとしない、
新しい家具や小物を選ぶにもどう選んだらいいかわからない、失敗したくないと感じたことはありませんか?
今回はおしゃれな部屋に見せる失敗しないためのポイントをご紹介します。

おしゃれなインテリアのポイントは統一感!

ホテルやカフェなどの素敵だと感じる空間は、おしゃれなだけではなく、落ち着きを感じることも多いのではないでしょうか。これは、インテリアをコーディネートして空間に統一感を持たせているから。
お部屋に統一感を持たせるには「インテリアのテーマ」を決めること!
最初にインテリアのテーマを決めると、部屋の内装と家具のテイストを連動して考えられるので、「家具やカーテンの色が雰囲気と合わない」といった失敗も回避でき、部屋に飾る小物も自ずと限定されるので余計なものを買わずに済む効果も。

お部屋に統一感を出すために必要な2つのテーマ


1.テイストのテーマを決める
「北欧風」や「和モダン」「西海岸風」など、どんなテイストの部屋にしたいかを最初に決めておくこと。家具やカーテン、小物などを選ぶ際、そのテイストに合うかを基準にすると、デザインや素材感や色味が決まってくるので、失敗しにくくなります。


2.カラーのテーマを決める
例えば、床と扉と家具を白黒グレーのモノトーンで揃える、あるいは白系の床にニュアンスカラーの淡い色で揃えるなど、家具を選ぶ時は部屋の床や扉、他の家具にある色味や素材から選ぶと統一感が出ます。また、小物などの差し色も1〜2色に抑えるとごちゃつき感が抑えられます。

INSTANCE

北欧の居心地のよさ(ヒュッゲ)に和の侘び寂びのエッセンスをプラスしたジャパンディスタイルは、自然を感じさせる色と天然素材にこだわることで安らぎと心豊かに過ごせる空間に。観葉植物などのグリーンを取り入れるのもおすすめ。

ホテルに滞在しているような非日常空間を感じられるモダンなホテルライクインテリアは、白や黒、グレーといった無機質な無彩色を使うことと生活感を隠し、シンプルな機能美を演出することで、大人の雰囲気が漂う空間に。

アイアンや金属などの工業製品の機能的な要素を取り入れたインダストリアルインテリアは、無骨でシンプルなアイアンやコンクリートなどの素材、ヴィンテージの雰囲気のある古材のような木をコーディネート。

爽やかな風が心地よい季節、模様替えをする絶好のタイミング。自分好みのインテリアスタイルをテーマに部屋の雰囲気を一新することで、心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。(&Nordy 店長 渡邊)


&Nordyではライフスタイルやお好みのテイストをお伺いしながら、お客様に合わせたインテリアをご提案いたします。

・お部屋の図面をご用意いただくとより具体的なご提案が可能です。(図面をお持ちでない場合もお気軽にご相談ください。)
・コーディネートプランは、ひと部屋だけでも承っております。
・カラーコーディネートやサイズのシミュレーションもご覧いただけます。

イベント情報

アサヒグローバルホーム株式会社

●4月26日(土)〜5月18日(日) 10:00~16:00 
完成現場見学会(全店)
各店舗、期間中数日限定で実施いたします。お家づくりの参考にぜひご覧ください!

●4月19日(土)〜20日(日) 10:00~18:00
モデルハウスイベント(全店)

●4月26日(土)〜27日(日)10:00~18:00 
モデルハウスイベント(全店)

●5月3日(土)10:00~18:00 
モデルハウスリニューアルオープン(四日市店・尾張旭店・桑名店)

●5月3日(土)〜6日(火)10:00~18:00 
ゴールデンウィークイベント(全店)

わくわくクロスワードパズル

クロスワードパズルの答えを、気になった記事やご感想と合わせて専用フォームからご応募ください。
正解者の中から毎月抽選で50名の方にQUOカード¥500をプレゼント!

たて・よこのキーワードをもとにマスを埋めてA〜Eに入る言葉をつないでください。

クロスワードパズル応募フォームは下のバナーから!
4月号の解答期限は5月15日(木)、答えは次号で発表いたします!


わくわく夢ニュース一覧に戻る