2025年06月号 Vol.150
土地活用

会長のひとりごと【土地活用】 vol.150

『人材育成』『採用』

家賃収入9億円のオーナーだから語れる不動産投資の失敗と成功実録集

スマイシアHD 株式会社 代表取締役会長
アサヒグローバルホーム(株)取締役会長
ゴールドトラスト株式会社取締役会長
ゴールドエイジ株式会社取締役会長
文/久保川議道

 日本は今、高齢化と少子化と終身雇用の崩壊で人手不足です。労働人口の40%が非正規社員になってしまって、そして退社する社員が異常に多くなってしまって、以前のように会社に入社したら一生その会社で働くという慣習は全くなくなってしまいました。
 介護と看護を行っているゴールドエイジ㈱が一番人手不足です。介護職の求人倍率は15倍ですから、一人のヘルパーさんに15件の会社からの求人があります。そして介護職の離職率も異常に高くて平均約20%の社員が毎年退社して転職しています。3Kの職場で24時間勤務体制ですし、肉体的にも厳しい職場なのに時間当たりの給料が低いのです。それは一般の会社と違って良いサービスをすれば売上が上がるのではなく、日本の保険制度の中のレセプト請求の点数として支払い額は全国で統一されているからです。休日も少なくて賞与も多く出せないのが介護の職場なのです。
 ですから採用がもの凄く難しいのです。2024年は1月に1,276人の社員さんが居て、376人を採用して320人が退社して純増は56人で12月には1,332人の社員さんでした。そして2025年の実績と予定を合わせて採用は450人で退社が349人で純増は101人です。合計1,433人の社員数となります。皆さんはこの数字にびっくりされるでしょうが、これはもの凄くいい数字なのです。376人・450人のヘルパーさんを毎年採用している会社は東海地域には一社もありません。
 アサヒグローバルホーム㈱の注文住宅部門は500棟契約で220人社員をキープしています。新規の事業と合わせて300人の社員さんです。営業・設計・工事の人材採用に努力はしているのですが、採用が今年に入ってピタッと止まってしまって苦労しています。次にゴールドトラスト㈱は今売上が急上昇していますので、2年間で社員数が2倍になっています。2024年が95人社員、2025年は180人社員となります。
 3社合計での2年間の採用人数は約1,025人です。これはもの凄い数字だとご理解ください。この中から退職転職する人を725人引くと2年間の純増300人で全社員数は1,869人となります。(2025年12月)この激しい求人と採用と退職・転職がお分かりでしょうか。もの凄いの一言に尽きます。これが今の日本の『人材採用』の現場のナマの話なのです。
 次に『人材育成』がこれも凄く難しいのです。全経営の中で一番難易度が高いのがこの人材育成ではないでしょうか。いくら採用しても人材として育成できなければ会社はすぐに倒産してしまいます。半人前の社員ばかりが退職しないで会社に残ってしまっては、これも会社は停滞して倒産してしまいます。
 誰でもいいから何でもいいから採用することは絶対にしてはいけません。当社の2年間で1,025人の採用の実績は相当難しい能力判定テストやIQテストや交流分析テスト(潜在意識調査)やストレングスファインダー(強みの分析テスト)に合格した人だけを採用しているのです。そしてその優秀な採用された社員さんでも2年間で725人が退職してしまいます。この採用育成は会社の経営の中で最も難しくて最も大切な仕事です。『企業は人なり』なのです。
 今私は50周年記念行事(2026年)を計画していますが、これからの50年の方針の中で『人材育成』を一番大切なテーマとしています。人が育つ会社、人が辞めない会社をどう創るかを私の最後の仕事にしたいと決心しています。社員さんも含めて是非『人材育成』にご期待ください。

土地活用コラム

建築基準法改正で不動産投資はどう変わる?

 建築基準法改正がなされ、大規模木造建築の防火規定が緩和され、一部の木造住宅に建築確認申請が必要になるようです。建築基準法は人々の生活様式の変化や社会情勢の変化に合わせて改正が行われています。今回の改正で省エネ基準の適合が義務化され、その根拠の部分として、住宅と建築物はCO2排出量全体の約3分の1を占めていると言われています。そこを改善する事で、カーボンニュートラル達成に繋げたいという意向のようです。
 日本は2020年に菅元首相が当時、2050年までにカーボンニュートラルを目指すと表明した事を受けて、2030年時点で温室効果ガスを2013年と比較して46%削減する事を目指していると国連へ提出したという経緯があります。そもそもカーボンニュートラルとは何ぞや?となりますが、簡単に言うと、日本の森林が吸収するであろう温室効果ガスと日本が出す温室効果ガスがイーブンになって、日本は地球の温暖化に寄与していませんよ。というところに持って行きたい。という事だそうです。
 では、不動産投資に関しての影響はどのようなところになるでしょうか?
 2024年に省エネ性能ラベル表示が始まっており、対象は2024年4月以降に建築確認申請を行った新建築物が対象で、現在は努力義務になりますがその賃貸事業者が入居者さんへ当該物件を賃貸する時に省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度です。これにより、住宅について知識が無くても省エネと断熱のレベルが分かるようになったので、オフィスの借り手や賃貸の入居者さんは比較して、決めることができるようになり、且つ、省エネ性能の高いものを選ぶようになる事で、市場を誘導したいようです。
 本当に地球温暖化が事実で、日本の対策が正しいのであれば良いのですが、結局他の国の意向によっては効果が無くなってしまう事も考えられます。しかし、物件を新築するオーナーさんは、この省エネ性能表示が差別化になって、家賃UPも狙える時代になってくるとすごく良いですね。紹介している省エネ基準は決して高水準のものではなく、上には、従来型の住宅と比較してエネルギー消費を20%以上減らしているZEH基準。さらに上の35%以上低減しているGX志向型基準などが出て来ており条件に合うと補助金が受けられるようになっています。オーナーの立場ですと、家賃UPや最悪売却をする場合にも金額交渉に使えます。国を挙げて、カーボンニュートラルを目指しているので、その流れに乗って考える事も大事ですね。

 住宅金融支援機構の融資には、賃貸物件に対するものがあり、ZEH基準を満たす新築物件には、金利優遇などもあるので、ご相談ください。
 市中の金利動向は上昇傾向で金利のある世界にあたふたしていますが、住宅金融支援機構は35年返済35年固定金利です。賃貸経営をするには返済金額がずっと固定がまずは安心です。

資産形成事業部
シニアコンサルタント
西尾

おすすめ物件のご紹介

収納力抜群の1LDKマンション!

カーサパズE 桑名市大字江場915-4

間取り1LDK+S、専有面積50.43~50.90㎡。3階建て9戸のRC造。広々としたLDKは単身の方からカップル・ご家族まで、くつろげる空間をご提供できます。また、WICや納戸、キッチン横の棚やニッチなど、季節物の収納やちょっとした収納と様々なスペースを設け、入居者様の生活に寄り添った間取りとなっております。

ゴールドトラスト 建築現場一覧

ゴールドトラスト資産形成事業部では、『すべては幸せな住まいから』をコンセプトにマンション・サ高住を土地探しから、デザイン・施工〜アフターフォローまで行っております。入居者様の満足を基準にこだわりご成約頂いた物件の中で、現在建築中の建物をご紹介いたします。お近くへ行かれる際に是非足をお運びください。

不動産コラム

周囲をよく見ると

 不動産に異動して4年目を迎えました。この2年ほどは介護会社発掘、障がい者施設運営会社発掘というやったこともなかった未知の業務を担当しています。介護事業、障がい者事業とは何か、ここでは割愛いたしますが、そこから始めて、ようやく運営会社様としっかりお話ができるようになりました。同僚のみなさまのご指導もあり、いろんな業務の経験をさせていただきました。本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
 さて、運営会社とのお話を進めるにあたり、すでに出来上がった障がい者施設案件をご紹介して、出店をご承諾いただく場合が多いですが、中には運営会社様からの希望、要望をお聞きして土地から探しに行くこともあります。そんな中、本当に偶然の出会いがありましたので、ご紹介いたします。
 三重県の津に本社を構える運営会社様から、お電話でお問い合わせがありました。施設を今後増やしていきたいというご希望でした。ご面談して、ご希望をお聞きすると、豊橋市、田原市に施設があり、次は田原市に施設を増やしたいとのことでした。ネットで土地情報を見ても、合致する土地物件がなかったので、地元の不動産業者を回り、5件ほどネットに出ていない情報を入手しました。そのうちの1件を気に入っていただき、案件として組成できるか検討することになり、現地調査へ行きました。その時です。もうすぐ現地に着くその時、「売り土地」の看板を見つけました。私は車を止め、看板に記載の連絡先へ電話。すると豊橋市の不動産業者で、やはりネットでは出ていない、しかもちょうどいい広さの土地だったのです。その日現地調査した土地は高低差が大きく、組成が困難という結論が出たため、後で偶然看板から見つけた土地で再検討したところ、組成可能となり、現在その運営会社様と交渉を進めています。
 最初に見つけた土地を気に入っていただいていたので、心の中に「もう土地探しはしなくていい」という気持ちがあったのは本当です。でもたまたま「売り土地」の看板が目に入ったことで、案件が進み始めました。やはり周りはよく見ないといけないと痛感しています。
 これからも日々勉強と思って業務にあたっていきます。

資産形成事業部
不動産
山本

イベントレポート

5月10日(土)体感ツアーレポート

 5月10日(土)に100億円資産形成倶楽部体感ツアーを開催致しました。
 今回の体感ツアーでは、東京・大阪・京都から3組3名様のご参加をいただきました。
 一同は名古屋の弊社本社を出発地点とし、名古屋市内の物件から四日市市の物件へとRC造アパート・木造戸建連棟・サービス付き高齢者向け住宅と、営業臼井の味わい深い車内ガイドのもとご案内をさせていただきました。

 昼食後は、弊社会長久保川の創業地である四日市市のグループ企業本社にて、過去の建築資料や模型などの見学や、実際にどのような企業なのかをご紹介させていただきました。
 体感ツアーの現地では、融資に関する住宅金融支援機構のお話や、弊社の建物の品質を肌身で感じていただき、ご入居者様の生活のイメージを体感していただきました。
 ツアーの最後は、名古屋の本社にて個別にご面談をさせていただき、聞きそびれたことの確認や、100億円資産形成倶楽部の活動内容などをあらためてご紹介させていただき、2組様のご入会ご相談をいただきました。
 最後に、体感ツアーへのお申し込み方法のご紹介です。
 体感ツアーの開催は、土曜日を中心に行っています。土曜日のご参加が難しい方や遠方にお住まいで、名古屋へお越しいただくことが困難な方は、個別でのツアー実施やWEBでの実施もございますので、ご興味をいただけた方は是非お気軽にお問い合わせをいただけたらと思います。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

資産形成事業部
コンサルタント
水野


5月10日(土)名古屋セミナー

 5月10日(土)、TKP名古屋駅前カンファレンスセンターにて、当社主催の「節税・相続対策に最適な不動産投資セミナー」を開催いたしました。
 今回のテーマは、2024年1月に改正された「相続時精算課税制度」と「暦年贈与」に関する最新の税制情報。今回も外部講師様をお迎えして、二部構成でのセミナー開催となりました!第一部の久保川会長からは《資産形成の第一歩》あなたの未来を守る!節税・相続対策に最適な不動産投資セミナー」ということで日本の税金が高まる中、将来の経済的安定を求めるために、資産形成は必要不可欠なのかをお話しいただきました。「何から始めたらいいのか分からない」と感じている方に対して、不動産投資は、“将来の不安を解消し、安定した資産形成を行うための有力な手段 ”だと発信しました。

 「資産ゼロ・土地ゼロから約40年で130億円を超える資産を作った」久保川会長だからこそお伝えできる内容でした。不動産投資ノウハウは、当倶楽部の会員様だからこそ知れる、目からウロコの新常識だと改めて実感できたのではないでしょうか。
 また、今回のセミナーでは、税理士の天池先生を講師にお迎えし、「なぜ今この制度改正が重要なのか?」「これまでの相続対策では通用しないケースとは?」といった視点から、実際の事例をもとに分かりやすく解説していただきました。
 制度の変更点だけでなく、「本当に贈与したことになる条件」や「相続時精算課税の落とし穴」など、実務家ならではの鋭い視点に、参加者からも「目からウロコだった」とのお声が多数寄せられました。
 私たちゴールドトラスト株式会社では、「資産を守り、家族にしっかり引き継ぐ」ことをテーマに、今後も税制や不動産、市場環境の変化に応じた情報発信を行ってまいります。
 セミナーや勉強会は今後も定期的に開催予定です。ご興味のある方は、ぜひ公式ホームページをご覧いただき、最新のイベント情報をご確認ください。皆さまのご入会を心よりお待ちしております。

100億円資産形成倶楽部
藤本


5月24日(土)東京セミナー

 5月24日(土)に東京にて不動産投資・資産運用のセミナーを開催させていただきました。今回の東京セミナーでは初めて外部講師様をお迎えして、二部構成でのセミナー開催となりました!
 第一部では、沖田不動産鑑定士・税理士・行政書士事務所の沖田豊明様より、「税理士・不動産鑑定士大家が語る、不動産投資における資産形成について」と題して、不動産投資が他の投資と比べてもなぜメリットがあるのかを、丁寧にご説明いただきました。税理士でありながら不動産大家としてもご活躍されているお話は、不動産投資を始めたい皆様にとっても、リアルに感じられたのではないでしょうか?
 第二部は久保川会長より、「独自ノウハウで学ぶ不動産投資セミナー」と題して、新著「あなたも実現できる100億円資産形成メソッド」の内容を元に、久保川会長自身が経験した成功・失敗のエピソードの数々を特別に大公開…!本を読むだけでは分からなかったポイントの解説も多く、参加者様もご納得されたご様子でした。リアルセミナーでは毎回会場でしか話せないマル秘情報も満載ですので、ぜひご参加ください!

 また、100億円資産形成倶楽部 営業コンサルタントより、当倶楽部のご説明と入会条件や次のステップである「体感ツアー」のご案内をさせていただき、既に2名様の体感ツアーのお申込みを頂きました。
 この「体感ツアー」は、会員様が建てられた物件などを実際に目で見て実感していただける場となっております。セミナー参加者様には名古屋までの往復新幹線チケットをプレゼントしておりますので、この貴重なチャンスをぜひご活用ください!
 100億円資産形成倶楽部にご興味をお持ちの方は、当倶楽部専用HPまたは事務局までお問い合わせください。
 皆様のご入会を心よりお待ちしております。

100億円資産形成倶楽部
桐山


5月15日(木)・21日(水)・22日(木)・29日(木)WEBセミナー

 5月は15日(木)・21日(水)・22日(木)・29日(木)と4度のWEBセミナーを開催させていただき、多くのお客様にご参加をいただきました。昨年8月より本年4月までの9か月間にわたり、「教科書本を詳しく説明するWEBセミナー」と題して全10回分のセミナーを開催してまいりました。今後は、セミナーにご参加いただいた上でアンケートにご回答いただいた方へ書籍のプレゼントに加え、全シリーズのセミナー動画もプレゼントさせていただきます。教科書本に内容をより深く理解したい方にとって、大変有益な内容となっております。ぜひWEBセミナーにご参加ください。
 今回は『当倶楽部が目指す資産家だからできる大切な目的とは!?』というテーマで、弊社倶楽部へのご入会をお考えの方にとって重要なお話をさせていただきました。最小リスクでできる100億円資産形成の仲間になっていただくために、本セミナーを通して資産形成のノウハウや「100億円資産形成倶楽部」入会のメリットなど、徹底解説いたしました。また会員の皆様が会長・久保川を「先生」と呼ぶように、久保川にも「先生」がいます。これまでの経験を通して何を大切としてきたのか、その先生から何を学んでいるのかについても詳しくご紹介いたしました。
 これから不動産投資を始めたい方にとって、体験談を通してリアルな声が聞ける貴重なセミナーだったかと思います。

 またWEBセミナーの後には体感ツアーのご説明を行っておりますので、体感ツアーへご興味のある方はまずはWEBセミナーへご参加下さい。
 WEBセミナーご参加後の「もっと深く知りたいテーマ」「ここが面白かった、わかりにくかった」など、ご意見がございましたらぜひお聞かせください。今後の企画、運営の参考にさせていただきます。
 次回、7月のWEBセミナーは、17日(木)14時~・24日(木)14時~・31日(木)14時~・開催予定です。会場でのオフラインセミナーも7月は2回開催いたしますのでぜひご参加ください。

100億円資産形成倶楽部
上田

資産形成事業部セミナー・イベント情報

7月12日(土)名古屋会場セミナー

13:30~16:20 (受付開始13:00〜)
会場/愛知県名古屋市中村区名駅2丁目41-5 CK20名駅前ビル 6階
   TKP名古屋駅前カンファレンスセンター カンファレンスルーム6B
費用無料(4回目以降は3,000円)・定員20名(事前のお申込みが必要です)

【第一部】13:30~15:00(90分)
税金上昇時代に備える!
賢い不動産投資セミナー

【第二部】15:10~16:20(70分)
※詳細は随時ホームページをご確認ください。

講師/総資産150億円(初期取得原価による)・所有物件1300戸・入居率99%・家賃収入9億円
資産形成のカリスマ 久保川 議道 氏


7月26日(土)東京会場セミナー

【第一部】13:40~14:50(70分)
※詳細は随時ホームページをご確認ください。

【第二部】15:00~16:30(90分)
賢い税金対策と
不動産投資の成功法則とは!?

講師/総資産150億円(初期取得原価による)・所有物件1300戸・入居率99%・家賃収入9億円
資産形成のカリスマ 久保川 議道 氏


WEBセミナー

費用無料・定員30名(事前のお申込みが必要です)

~変わる税制、迫る相続 これからの時代に“本当に必要な投資術”とは?~
第137回 7月17日(木)14:00〜15:30(90分)
第138回 7月24日(木)14:00〜15:30(90分)
第139回 7月31日(木)14:00〜15:30(90分)

同内容のものを3回放送します。

会場や日時や内容などが変更になる場合がございます。詳細はホームページよりご確認ください。

セミナーご予約はこちらから
電 話 : 052-588-2020
WEB : https://goldtrust.co.jp/event/
LINE : ①下のQRコード、もしくはLINE ID「@465vcvwn」で検索し友だち追加
   ②メニューの「不動産投資セミナー」をタップし、案内にしたがってご予約ください

わくわくクロスワードパズル

クロスワードパズルの答えを、気になった記事やご感想と合わせて専用フォームからご応募ください。
正解者の中から毎月抽選で50名の方にQUOカード¥500をプレゼント!

たて・よこのキーワードをもとにマスを埋めてA〜Dに入る言葉をつないでください。

クロスワードパズル応募フォームは下のバナーから!
6月号の解答期限は7月15日(火)、答えは次号で発表いたします!

わくわく夢ニュース一覧に戻る